本件は、ホテル(※旅館業免許取得済)を区分所有し、ホテル全体の収益を区分所有者で分配するものです。
シェアリングエコノミーが時代を席巻する中、ホテルをシェアリングする新しいタイプの事業で、複数の収入源を確保する必要に迫られる時代に複業の一つとして活用いただけたらと思います。
国内外問わず 魅力ある旅行先 京都のホテルをシェア
清水寺、金閣寺、伏見稲荷。
嵐山や祇園などの風光明媚な景色と街並み。
京都といえば国内はもちろん、世界でもトップクラスの旅の目的地です。
ホテルは京都の中心地 四条大宮に所在しており、最寄り駅からは徒歩1〜2分。
京都の繁華街 四条烏丸や河原町は電車で1〜2駅。
徒歩でも十分に歩ける圏内です。
ちょっと足を伸ばせば祇園や八坂神社にもいけますし、京福電鉄(嵐電)で嵐山にも、乗り換えなしで行けます。
また、大阪・梅田にも乗り換えなしで行けますし、ユニバーサルスタジオジャパンにも1時間と少しで行くことができます。
つまり、旅行者がホテルを選ぶ際に重視する立地について、抜群であるということです。
実際、楽天トラベルなどの旅行サイトでこのホテルに関する口コミを見ると、立地について特に高評価をいただいています。
事業の内容
このホテルの運営開始は2021年12月。
大浴場やバーラウンジも備え付けがある 客室全47室のシティホテルです。
このホテルの客室47室を150に分割し、それを「1区分」として保有。
ホテルの宿泊全体から上がる収益を、区分オーナーに分配するものです。
ホテルの運営や集客はすべて「おまかせ」なので、区分オーナーははっきり言って
やることはありません
なので、
- 京都から遠いところに住んでいても
- 会社員として、あるいは他のビジネスで忙しくても
- ホテルビジネスはもちろんあらゆる事業について未経験でも
- 主婦(夫)業に忙しくても
なんら問題なく取り組めます。
投資(運営)の仕方